整体スキルのスキマを埋めるシリーズ第2弾
~膝疾患を学ぼう~
最近、膝のケアに関する医薬品や健康食品のCMをよく耳にします。
それでは膝疾患についての施術法と言うと「???」ではありませんか?
今回のセミナーでは、整体のスキルに不足しがちな「膝の疾患」について学びます。
五十肩同様に日頃のリハビリは特に重要です。
最終的にはクライアントへのリハビリまで学ぶのが今回のセミナーの最大の特徴です。
【当日の講座内容】
第1部:膝疾患の概要を学びます。
第2部:膝疾患の鑑別診断法、検査法を学びます。
第3部:整体施術法、物理療法を用いた施術法を学びます。
第4部:クライアントへの生活指導法、リハビリテーション を学びます。
【開催日】
4月25日(日) 10:00~12:30
【講師】
新保 正樹 先生
【開催場所】
東京療術学院 実技室
【受講料】
協会 正会員:2,200円(税込)
協会 準会員:3,300円(税込)
その他資格認定者:4,400円(税込)
一般 通学:5,500円(税込)
【持ち物】
動きやすい膝の出る服装・筆記用具
【定員】
通学:20名/オンライン:20名
【注意事項】
※お申込みキャンセルの場合、前日50%、当日100%お支払いが必要となります。
※学科受講中の方もご参加可能です。
※定員に達し次第募集終了とさせていただきます。
ドライヘッドスパ講習 ~基本編~
皆さん、知っていましたでしょうか。
某有名大手ポータルサイトで一番多く検索されている語は「ヘッドスパ」なのです!!
年単位で不動の1位の検索Wordなんです!
つまり・・・ヘッドスパは
【非常に需要のある】【求められる技術】だということです。
それができるということは非常に心強いことだと思います。
この技術の中でもジェルやオイルなどを使わずに乾いたままで行う「ドライヘッドスパ」の基本的な技術をグッとまとめてお伝えしたいと思います。
皆様のご参加お待ちしております。
【開催日】
4月30日(金) 14:00~17:00
【講師】
伊澤 宜久 先生
【開催場所】
東京療術学院 実技室
【受講料】
協会 正会員:3,300円(税込)
協会 準会員:4,400円(税込)
介護関連認定資格者:5,500円(税込)
一般 通学:6,600円(税込)
【持ち物】
筆記用具・フェイスタオルまたは手ぬぐい
※整髪料等つけずにご参加下さい。
【定員】
通学:20名/オンライン:20名
【注意事項】
※お申込みキャンセルの場合、前日50%、当日100%お支払いが必要となります。
※学科受講中の方もご参加可能です。
※定員に達し次第募集終了とさせていただきます。
ぎっくり腰・腰痛の改善方法
~筋・ファシアで身体を診て症状を斬る~
●朝、洗面の際下を向いたらぎくっとして激痛
●床のものを取ろうと腰をかがめたら【ギクッ!】として動けなくなった
●振り向いたら首の筋を違え動かせなくなった 等々・・・
このような症状の経験をした事がある方は多いのではないでしょうか?
重いものを持つなど、強大な力が加わらなくとも起こるぎっくり腰。
ちょっとした動作でも背中や四肢に【ギクッ】と強い痛みが起こる場合があります。
この症状は などとして知られるものです。
《バイオメカニクス》では腰部には強大な力がかかるという解析をしています。
それは【腰痛は避けられないのだ】という論調に向かっているのですがその内容には現実の腰痛を理解し施療するのに役に立っているのか疑問が湧くのです。
ぎっくり腰を改善させる為には外してはならないポイントがあります。
一つはよく知られている【腰椎に付く大きな筋】。
もう一つはあまり知られていない脳や脊髄神経を包むファシア、脊柱起立筋群、仙骨後頭骨連動に関係する小さなものです。
これらはぎっくり腰だけではなく他の痛みにも関係して影響するポイントです。
骨関節の歪みを正しても残る痛みなどは、このポイントの変調が解消していない事が見られます。
知っていると知らないことは【クライアントを救えるか否か】に繋がります。
午前・午後を通して腰痛のメカニズムや改善方法をじっくり紹介していきます。
【開催日】
5月2日(日) 午前の部:10:00~12:00 午後の部:13:00~16:00
※午前の部は満員御礼となりました。
【講師】
内田 威 先生
【開催場所】
東京療術学院 実技室
【受講料】
≪午前の部≫
無料
≪午後の部≫
協会 正会員:12,000円(税込)
協会 準会員:13,000円(税込)
その他資格認定者:15,000円(税込)
一般 通学:30,000円
【持ち物】
施術着(動きやすい服装)・フェイスタオル・筆記用具
※自分がマスターしたい症例を当日までに1つ考えて置いてください。
【定員】
通学:12名/オンライン:20名
【注意事項】
※受講料はお申込み時にお支払いとなります。
※キャンセルの場合3日前まで100%、それ以降の返金はお受けできません。
※実技の為、東日本療術師協会補償制度の加入が必要となります。
※学科受講中の方もご参加可能です。
※定員に達し次第募集終了とさせていただきます。
睡眠のメカニズムに斬りこむ!
睡眠の質をあげる~眠りを誘うトリートメントセミナー~
睡眠のことどれくらい知っていますか?
「どこでも寝られる」「寝つきがいい」という方も、実は満足の行く睡眠がとれていない場合があります。
睡眠の質があがることで【集中力】や【発想力】【判断力】【記憶力】等があがり仕事の効率がUPします。
睡眠は無駄にあるのではない!
よりよ良い眠りを作り出し・パフォーマンスをUP!
今回のGW特別セミナーでは眠りの果たす役割や睡眠の質を向上させる方法をお伝えしていきます。
前半は睡眠の種類や《レム睡眠》と《ノンレム睡眠》、視床下部の役割や睡眠中に見る夢のこと・睡眠と記憶について等をご紹介する予定となっておりますのでお楽しみに♪
後半はアロマセラピストの谷津淳子先生による「寝落ちするほど気持ちの良いトリートメント」をご紹介致します。
自分で試して継続的に日常で行っていただきたい【セルフトリートメント】と家族や周囲の方に対して眠りを助ける為の【トリートメント方法】
この二つの実技をご紹介予定です。
皆様のご参加お待ちしております。
【開催日】
5月6日(木)10:00~14:30 ※途中休憩有
【講師】
島村 崇子 先生 / 谷津 淳子 先生
【開催場所】
東京療術学院 実技室
【受講料】
協会員:3,300円(税込)
介護関連認定資格者:4,400円(税込)
一般 通学:5,500円(税込)
【持ち物】
動きやすい膝の出る服装・筆記用具・ハンドタオル
【定員】
通学:20名/オンライン:20名
【注意事項】
※お申込みキャンセルの場合、前日50%、当日100%お支払いが必要となります。
※学科受講中の方もご参加可能です。
※定員に達し次第募集終了とさせていただきます。
症例別整体技術パワーアップ講座
~施術の組立からアプローチまで1Dayマスターしよう~
施療現場に出た際ほとんどが【症例別】に対応しなくてはなりません。
全ての症例に対し、あなたはその場で施術方法の組立からアプローチまで対応できますか?
今回のセミナーでは皆様に学びたい症例を各自に持ち寄って頂きグループワークで施術の手順を組立て、その後に実技を行ってもらいます。
更に今回は
皆様が持ち寄った症例を宇治先生が即興で組立て・アプローチを実践して頂けるまたとないチャンスとなってます!!
セミナーが終わる頃には皆様に組立からアプローチまでマスターしてもらいます!!
ぜひご参加ください。
【開催日】
5月8日(土) 10:30~15:00 ※途中休憩有
【講師】
宇治 雅美 先生
【開催場所】
東京療術学院 実技室
【受講料】
協会 正会員:4,400円(税込)
協会 準会員:4,950円(税込)
介護関連認定資格者:5,500円(税込)
一般 通学:6,600円(税込)
【持ち物】
動きやすい膝の出る服装・筆記用具
【定員】
通学:20名/オンライン:20名
【注意事項】
※お申込みキャンセルの場合、前日50%、当日100%お支払いが必要となります。
※学科受講中の方もご参加可能です。
※定員に達し次第募集終了とさせていただきます。
オンラインと通学を自由に選んで学ぶことが可能です
授業を再開しソーシャルディスタンスを確保頂きながら安全に受講頂ける環境をご用意しています。
ベッドの間にスペースを設け、終日換気の上で消毒実施し授業を開講しています。
通学に不安がある方はオンライン受講もお選び頂けます。
「今日はオンライン、明日は通学」など自由に選択頂くことが可能です。
もちろん、遠方にお住まいの方やお仕事が忙しい方にも大変好評いただいています。
受講回数・期間の制限がないからこそ、自分ペースで選んで受講ができます。
転勤があるかも、子供が熱を出すかも、今日は疲れたから・・
そんな時にも学びを止めないで済む方法があることで安心して頂ければと思います。
東京療術学院の多彩なセレクト環境
東京療術学院では、一人ひとりに合わせた最適な環境をご用意しており、コース・講座・期間・講師・場所・進路などをご自身の状況に合わせてお選びいただけます。詳細は是非お問い合わせください。
○選べるコース
総合コース、基本コース、通信コースなどをセレクト可能です。
○選べる講座
西洋医学、東洋医学、整体、リフレクソロジー、アロマテラピー、スポーツコンディショニング、カイロプラクティックなどをセレクト可能です。
○選べる期間
自分のペースで学び放題の生涯リピート受講制度で、納得するまでスクーリングが可能です。
○選べる講師
担当講師は職員でなく、医師、大学教授、独立開業者、国家資格者、成功をつかんだ卒業生などからセレクト可能です。
○選べる場所
学院施設での受講は勿論のこと、オンライン活用での自宅学習やマンツーマンな少人数レッスン指導などからセレクト可能です。
○選べる進路
就職、転職、独立開業、ボランティア、自己啓発、家族の健康管理など様々な進路や目的からセレクト可能です。
資料請求はこちらのフォーム、見学のご予約はこちらのフォームよりお申込ください。
東京療術学院 8つのオンライン
東京療術学院では、8つのオンライン対応を行っております。
ご自宅でもご参加、ご相談いただけますので、ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
①オンライン授業
リアルタイムでオンライン授業を行っております。
②オンラインセミナー
セミナーもオンライン化を促進しております。
③オンライン特別マンツーマン授業
お気に入りの講師を選択して、マンツーマンでの特別指導(有料)も可能です。
④オンラインレッスン講座
すでに配信継続しているレッスン講座の動画となります。
既に100動画以上あり、2万回以上視聴されております。
⑤オンライン入学相談
来校していただかなくても直接、対面で相談していただけます。
⑥オンライン学校案内資料
デジタルパンフレットをさらに進化させております。
介護予防講座・講師・講座案内を追加いたしました。
ご希望の方はこちら。
⑦オンライン教材
ホームスタディに必要な備品サポートを行っております。
物販サイトを通じて販売ししております。
ご希望の方はこちら。
⑧オンライン学生サポート
学生の各面談はもちろんの事、その他の問い合わせもオンラインを活用しております。
お問い合わせは、こちらのフォームもしくは学院までお問い合わせ(0120-017-146)ください。
通常授業再開のお知らせ
コロナウイルス感染拡大防止措置に伴い、通常授業を休講し、その期間中は、これまで100本以上の動画配信やオンライン授業等で学びを進めて頂いておりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い段階的に通常授業を再開しております。
段階的な開講となりますので詳細は追って発表させていただきます。
本日に至るまで、東京療術学院関係者である在校生・卒業生・講師・職員共にコロナウイルス感染者が出ておりませんので、ひとまず安心しておりますが、今後も感染防止対策を万全にして、コロナ感染拡大が全体としても終息することを願っております。
又、ご入学検討者の方につきましてはお電話やメール、そしてオンラインによるご相談の継続とともに、完全予約制での施設見学や個別相談をスタートしております。
ご状況にあわせてホームページ等よりお申し込みくださいませ。
健康を学び、健康を育むことを目指す方を東京療術学院はこれからも応援し続けます。
休講期間中も配信動画・オンライン授業で学びを継続頂いてます。
休講期間中、100本以上の動画配信やリアルタイムに学べるオンライン授業を実施しております。また受講期限や受講回数の制限のないリピート制度があるからこそ安心して学び続けて頂くことが可能です。
配信動画の一部を下記よりご覧くださいませ。
デジタルパンフレット受付中!!
住所入力なしで簡単にパンフレットをご確認いただけます。
デジタルパンフレットはお申込みいただけましたらすぐにご覧いただけます!
デジタルパンフレットはこちらからお申込みください。
自動返信メールの受信をもってご予約が完了となります。
「ryojutsu.co.jp」からのメールを受け取れますよう設定お願いいたします。