
アドヴァンストレーナー総合コース

トレーナー総合+NESTAの資格が取得可能なコースです。
NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会)はアメリカ・カリフォルニアに本拠地を置くパーソナルフィットネス・トレーナーの資格認定団体です。
スポーツクラブで働くことを目標とする人のため、フィットネス業界で独立開業することを目標とする人のために考案・開発されました。
どちらの場合でも、プロフェッショナルとして不可欠な技術が修得できます。
基本となる学科
左のメニューから学科内容についての説明をご覧になれます。
![]() 西洋医学 解剖学、生理学、病理学といった、基礎医学の理論を学びます。療術の基本知識は、クライアントの身体の状態を説明する際にも必要な知識です。 東洋医学 陰陽五行説の考え方や、経路・経穴(ツボ)などを学びます。療術の基本知識は、クライアントの身体の状態を説明する際にも必要な知識です。 整体 経穴(ツボ)を刺激したり、骨格の歪みを調整することで人間の自然治癒力を高め、身体のバランスを調整します。本学院では、中国整体や操体法、筋膜療法といった多種多様な手技を同時に学ぶことができます。 療術心理 療術師にとって「手技」と「人間性」は車の両輪に相当します。人間性の向上、および手技の+αとしての心理的アプローチを学びます。身体、カイロ、アロマなど、クライアントへの精神的アプローチが成せるよう、カウンセリングに重点を置いたAT、行動療法、認知療法などを学びます。 インターン総論 統合医療の観点から、将来に向けた施療のあり方や、独立・開業にあたって「いかにクライアントに接していくのか?」その心構えについて、経験豊富な講師陣が講座します。 運動医療 個人の体力・能力の科学的測定評価をおこない、身体の状態に合わせた正しい運動処方について学びます。肥満・高血圧・糖尿病など生活習慣病の予防に最適なトレーニング法やカウンセリング法を学びます。 フィジカルトレーニング 人間本来の自然な運動能力やバランスを理解し、スピード、敏捷性、瞬間的な素早い動きを身につけていくトレーニング法です。 スポーツコンディションニング(初級) スポーツパフォーマンス向上のための理論と、ストレッチ法などを学びます。関節のコンディションはスポーツトレーナーに必須の技術です。 スポーツコンディションニング(アドヴァンス) アドヴァンスでは、関節のコンディションはもちろん、レジスタンス・エクササイズなどの運動プログラム作成をおこなうことができる総合テクニックを学びます。 PNF整体(初級) 日常生活やスポーツ競技において、筋力低下や関節可動域を回復するリハビリテクニックです。身体の各部分に対して、動きやすい動作と動きにくい動作を繰り返すことによって、神経や筋の働きを高め、身体機能を向上させます。 PNF整体(アドヴァンス) アドヴァンスでは、関節のコンディションはもちろん、レジスタンス・エクササイズなどの運動プログラム作成をおこなうことができる総合テクニックを学びます。 テクニカルテーピング スポーツの現場はもちろん、施療現場で活用され効果をあげているテーピングテクニック。技術の幅を拡げ、さらなるレベルアップが期待できます。 NESTA資格取得講座 ビジネスコミュニケーションスキルを重視。NESTA(全米エクササイズ・スポーツトレーナー協会)公認パーソナルフィットネストレーナー「PFT」の資格が取得できます。 ![]() |
オプション
オプションの学科は以下の通りです。
![]() 心理療法(全課程) 心の回復・維持・増進はもとより、心身一如の視点から人間を全体的に捉える理論および技術を学び、身につけけることを目的とするものです。 薬餌療法 漢方学 中国伝統医学の漢方と薬膳・食養生の理論と実際の症例別対処法までを習得します。薬膳の調理実習もあり、食生活の改善や栄養指導を学ぶことができます。 薬餌療法 食養生 食生活の改善で病の予防、調理法による薬性の変化、常用食品の効能を食養生学の理論に基づいて展開。さらに、季節の薬膳の調理法も組み込まれています。 アロマテラピー 植物から抽出された精油成分には、呼吸器や自律神経、免疫力を高める作用があります。香りによる癒しの効果と、全身トリートメントのテクニックを学びます。 心理療法(基礎) 心理基礎では、臨床心理学の理論を学習し、心理療法の基礎を身につけます。心理療法を学ぶことで、クライアントの状態をより深く理解し、施療に役立てることができます。 食コーチング クライアントから親しまれ、信頼されるサポートとはなにか。食コーチングは、食≠足がかりに、生涯にわたって人の健康、人の幸せを支えるこ・こ・ろ≠ナあり、スキルです。 フラワーレメディー さまざまな花が持っているエネルギーを使って、人間の心の安定と深い癒しをもたらすための技法を学びます。 リフレクソロジー リフレクソロジーでは、英国ベイリー式と台湾若石式を学びます。台湾式若石健康法は、WHO(世界保健機構)の推奨を獲得した各派中国式リフレクソロジーの原点です。 カイロプラクティック 骨盤、脊柱、四肢の機能障害が病気を誘発するという観点から、身体の歪みを調整することで身体の状況を改善する療法です。 気功 中国の思想と歴史が生んだ生命エネルギー「気」。内気功によって自らの心身の健康を維持増進させ、療術の効果を高めることができます。 オステオパシーT オステオパシーの主要テクニックのひとつ「ストレイン&カウンター・ストレイン」を学びます。この療法では、圧の強弱などの微妙な加減を正確にモニタリングできるため、安全です。初心者にも習得しやすい手技です。また、筋肉・骨格の調整および高度な療術をおこなうための手掌感覚をトレーニングします。 オステオパシーTは体幹を学びます。 オステオパシーU オステオパシーの主要テクニック「ストレイン&カウンター・ストレイン」を学びます。圧の強弱などの微妙な加減を正確にモニタリングする初心者にも習得しやすい手技です。手掌感覚のトレーニングもおこないます。 オステオパシーUは四肢・臨床を学びます。 物理療法 各種の施療機器が人体におよぼす生理的効果と症例を学びます。また、療術の大きな柱となる物理療法の基本的な考え方ととも物理療法をおこなう際の機器の取り扱い方法についても学びます。 統合医学 予防医学的観点に立ち、洋の東西を問わず根本的な自然治癒力を高めるスピリチュアルな整体法で自分を整体していく力を養います。帯津良一先生の担当講議では「ホメオパシー」を取り上げます。 フィトテラピー ハーブの薬効成分を使った病気の予防や、身体の不調、皮膚のトラブルなどに対する対処法(芳香浴、塗布、飲用など)の知識を学びます。 特別授業 臨床医学と療術心理、インターン総論のほか、適正な療術をおこなううえでの法規・経営・会計基礎を学びます。経験豊富な講師陣が講座します。 症例別研究(療術) 療術本科で得た基礎知識と技術をベースに、原因、病変、臨床所見、主な検査法など深く掘り下げ、病態のメカニズムから多岐にわたる検査法および、技術を学びます。 症例別研究(心理) 理論としての療術から一歩進み、体系的な臨床実習に重点をおいた臨床としての技術を学びます。より自信を持ってクライアントに接することのできる、プロ心理療術師の育成を目指すものです。 インターン実習 各コースに定められた試験の合格者のみ受講が可能です。インターン指導は学院付属施療院で受講します。臨床の現場を経験することで、実践的な接客サービスを習得。就職・開業につなげていきます。 ![]() |
- 療術特別総合コース
- ビューティセラピスト総合コース
- 療術総合コース
- アドヴァンストレーナー総合コース
- 女性総合コース
- トレーナー総合コース
- リラクゼーション総合コース