
水曜健康教室:肩こり研究U間接的なアプローチ 【 手指をほぐして肩こり解消 】
セミナー概要
家事・デスクワーク・パソコン・ドライブ・・・
日常生活には首コリや肩コリの原因がいっぱいです。
長時間にわたる同じ姿勢、また深まる秋の冷えでも
筋肉が固くなって血管を圧迫しています。
「コリ」はこうして血液の循環が悪くなり
老廃物や疲労物質がたまってしまうことで起こってきます。
「コリ」を慢性化させないためには
筋肉をほぐして血液やリンパ液の流れをスムーズにするのが一番。
今回は久しぶりの登場、藤田先生から
首まわりの「コリ」を手の指や掌でほぐせる技をご紹介いただきます。
藤田先生の『筋連動療法』の理論により
指の疲労と首や肩の疲労がつながっていることから
手首から先をほぐして、肩周りの緊張を取り除きます。
手・腕につながる首の部位のコリを自分で解消するポイントを覚えて
スッキリ気持ち良い秋を満喫しましょう
■日時 | 2013年10月9日(水) 18:30〜20:30 |
---|---|
■講師 | 筋連動療法協会会長、台の原気功整体院院長、筋連動整体院Link院長 藤田勝幸先生 |
|
1回 ¥1,000 |
|
東京療術学院 渋谷区代々木3-37-5 レインボービル1F |
■定員 | 30名 |
参加ご希望の方は、予約をお願いします。
■お問い合わせ・お申し込み
TEL:03-3375-1893
E-MAIL:onuma@ryojutsu.org