
肩こり研究V心身からのアプローチ【 こころと身体のつながり 】
セミナー概要
前職でIT関連会社に勤務していた中で、身体の不調(肩凝り・腰痛など)やこころを
病んでしまう人が何故多いのか疑問に思っていた佐藤先生は、東京療術学院で整体
と心理療法を学び、こころと身体のつながりが強く、互いに影響し合うことを理解し、
対応しなければ、根本的解決に至らないことが多いことを知り、転職した現場で活かしています。
実際の現場での症例や対応方法をご紹介いただきます。
(講義内容)
1.肩凝りとは
@こころの主訴からみる身体への反応(心的要因)
A身体の主訴からみるこころの反応(身体的要因)
B自律神経と筋肉(自律神経による防衛反応など)
2.リラクゼーション現場での症例と対応
@症例(肩凝り)
A対応方法
3.まとめ
当日は動きやすい服装、タオルか手拭をご準備下さい。
■日時 | 2013年11月13日(水) 18:30〜20:30 |
---|---|
■講師 | マインド・ボディ・セラピスト、産業カウンセラー、東京療術学院心理療法助手、株式会社OMG relux千葉ニュータウン店・千代緑が丘店兼任店長代理 |
■受講料 | 1回 ¥1,000 |
■場所 | 東京療術学院 |
■定員 | 30名 |
参加ご希望の方は、予約をお願いします。
■お問い合わせ・お申し込みはこちら
TEL:03-3375-1893
E-MAIL:onuma@ryojutsu.org
主催:東日本療術師協会 協賛:東京療術学院