整体師 |
セラピスト |
療術師 |
トレーナー |
スポーツトレーナー |
フィットネストレーナー |
アロマセラピスト |
リンパセラピスト |
リフレクソロジスト |
カウンセラー |
マインドボディセラピスト |
運動療法士 |
etc.
整体院・リラクゼーションサロン・接骨院・整骨院・介護施設・フィットネスクラブなど様々な求人があります。直営サロン以外からの求人も多いのが特長です。
●療術師
東京療術学院を卒業すると、東日本療術師協会認定の「療術師」の資格を取得することができます。
●運動療法士 | ●マインド・ボディ・セラピスト | ●健康管理士一般指導員 |
●足反射区療法士 | ●介護予防指導員 | ●NESTA-PFT(パーソナルフィットネストレーナー) etc. |
※コースによって取得できる資格が異なります。
多くの開業者がいる東京療術学院だからこそ、開業サポートも充実しています。
開業時に必要となる「会計学」「経営学」「法規」を授業としてご用意。開業される地域に合わせたノウハウをアドバイスします。
また、開業後には東京療術学院の生徒・卒業生をスタッフとして雇用することができます。
就職・開業を目指す方にオススメのパッケージコースもご用意。
コース選びに迷ったらお気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
|||||
医学博士。帯津三敬病院名誉院長、日本ホリスティック医学協会会長、日本ホメオパシー医学会理事長などを務める。 | 日本トレーナー協会所属 『三宅スポーツマッサージ鍼灸整骨院』 院長。 はりきゅう師、あん摩マッサージ指圧師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー。 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
及川治療院院長。 PNF整体、関節ニュートラル整体普及協会会長。日本大学レスリング部公認ヘッドトレーナー。 | ホリスティックヘルスアドバイザー。NPO法人心とからだの研究会理事長。世界医学気功学会理事。 | |||||
入学時から卒業後まで、金銭的なサポートから将来的なサポートまでを提供します。
●無料リピート制度在学中に受講した講座は、在学中はもちろん卒業後も無料にて何度でも受講することができます。 |
●学生支援制度高校、短大、大学、専門学校の学生の方には、授業料の一部を支援します。 |
●育児支援制度託児所・保育園・幼稚園等にお子様を預けている主婦の方に対して授業料の一部を支援します。 |
東京療術学院を選んだのは、働きながら学べる環境が整っていたから。東洋医学から西洋医学まで幅広く学べることも魅力でした。
卒業後は施療院に就職して働いていましたが、父親の他界を機に独立開業することに。
そこで改めて学院に相談に行き、経営ノウハウを指導いただいたのはもちろん、当学院の卒業生を紹介していただくことに。技術の裏付けがあることに加え、多様な先生方が教えているため、それぞれが身につけている手わざが異なり、お客様への対応の引き出しが増え、全員が成長出来ると思ったからです。
今後は、ここで働く仲間たちにもどんどん独立してもらいみんなで世の中をもっと元気にしていけたらと思います。
東京療術学院は、私の求めていた知識や技術が全て兼ね備えてあり、ここで学べば理想のおもてなしができるリラクゼーションサロンを開業できるのではと思い入学しました。
在学中は東洋医学の奥深さにも触れ、また講師の方々が季節に応じた身体の話題などを取り入れて話してくださったおかげで、興味を持って知識を吸収することができました。
卒業後は静かな住宅街で念願のリラクゼーションサロンを開業。体質改善、生活改善につながる施術やアドバイスも加えるなど、トータルケア出来る療術の魅力を十分に活かすようにしています。
小さい頃から水泳のコーチになるのが夢だったんです。東京療術学院は、先輩の薦めとアルバイトをしながら通うことができる授業の形式に魅力を感じて入学しました。
トレーナー総合コースに入学し、体調に合わせてコンディションを高める方法や、整体の手技まで幅広く学ぶことができました。
また、整体の先生との出会いも大きかった。東京療術学院では、整体の授業だけでも十数名の先生から選ぶことができるんです。私は自分に合う先生と出会い、その先生の授業には卒業した今も時間を見つけ通っています。
現在は、何人ものオリンピック選手を輩出するようなスイミングスクールで、一般会員の方々のコーチを担当しています。
いずれは未来のオリンピック選手の力になりたいです。
入学時期は決まっていますか?
入学時期に規定はありません。
随時ご入学いただけますが、毎月の定員枠を設けていますので、スクールカウンセラーと相談しながら入学時期をお決めください。
年齢制限はありますか?
原則、中学卒業年齢以上となります。
現在学院では16歳〜74歳までの方が学んでいます。
仕事をしながら通うことはできますか?
充分に可能です。
仕事をしながら通学している方が70%以上です。
ご自身のペースで学ぶことが可能な単位取得制を採用していますので、ご安心ください。
転勤・妊娠などでの休学はできますか?
休学は随時可能です。
ライフスタイルに合わせて、通学スタイルを変化させることができますので、状況に応じてご相談ください。
卒業後の進路は?
就職が主となります。将来、独立・開業者が多いのがスクールの特長のひとつです。
新宿駅徒歩2分!
|